サンコー(THANKO)の「水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機 『ラクア』」を使い始めて5か月が経ちました。
工事不要なので転勤族の我が家でも使えて、他の卓上タイプの食洗機に比べて値段が安いのが購入の決め手♪
でも、食洗機を使うのは初めてだったので、電気代が高くなるんじゃないか?というのが心配でした。
あと、本当に水道代の節約になるのか…逆に水道代が高くなったら嫌だな…と思ってました。
使い始めてからの電気代や水道代に変化が現れてきたので、同じように心配&迷っている方のために詳しくご紹介しますね。
目次
サンコーの工事不要の食洗機ラクアで電気代は安くなる?高くなる?
我が家でラクアを使い始めたのは6月の終わりのこと。
それからの電気量の検針結果(kWh)と請求金額はこのとおりです!
4月下旬~5月中旬使用分 使用量不明 9,330円(食洗機使用前)
5月下旬~6月中旬使用分 215kWh 6,140円(食洗機使用前)
6月下旬~7月中旬使用分 211kWh 6,768円
7月下旬~8月中旬使用分 245kWh 7,609円
8月下旬~9月中旬使用分 221kWh 6,689円
9月下旬~10月中旬使用分 234kWh 6,768円
※北海道の大人2・子供1の3人家族
食洗機使用前の3月下旬~5月中旬は、エアコン暖房を使っていたので電気代が高かったんです。
その後、5月下旬~6月中旬以降の請求分からは、そんなに大きく変化がないですよね。
ちなみに、7月~8月にかけてまた少し高くなったのは、エアコン冷房(クーラー)によるものだと思います。
なので、ラクアを使い始めてからも、我が家の場合は電気代はまったくと言っていいほど変化なしでした(^^)
1年前との比較が1番わかりやすいと思ったんですが、洗濯機の乾燥機能を頻繁に使うようになり元々の電気代が上がってしまったので、比較できませんでした。
\洗う時の様子が↓公式サイトで見られます/
食洗機ラクアで電気代を安くするために工夫してること
電気代は安いのか?安くなるのか?の参考になればとまとめてみたんですが、変化がないのは当然と言えるかもしれません。
というのも・・・
我が家では、ラクアの乾燥機能をほとんど使ってないからです(^_^;)
↓こちらのレビューに書いた通り、ラクアの数少ない弱点と思っているのが「乾燥能力が高くない」ということ。
>>サンコー食洗機ラクアレビュー 工事不要タンク式で安いけどデメリットもあり!
購入前に口コミ・比較サイトなどでも見かけたんですが、60分くらいの乾燥モードを終えた後でも、けっこう水滴が残ってしまうんです。
でも、洗浄のときに高温のお湯で洗い・すすぎを行うので、洗浄モードを終えた時点で、食器(特に陶器やフライパン)は熱々な状態です。
なので、そのまま扉を開けて放置しておくだけでも、けっこう水滴が落ちる&乾いていくんですよ(*^^*)
食洗機ラクアで電気代を節約するためのオススメ使い方
我が家の定番の使い方は↓こんな感じです。
1.洗浄&すすぎ合わせて約29分のエコモードを選択
2.すすぎ終了後にピーと音が鳴って、約60分の乾燥が始まるので、一時停止ボタンを押して停止する
3.コンセントを抜いて電源OFFする(スイッチ付きの電源タップだと、抜き差ししなくて済むので便利!)
4.食洗機の扉を開けて、食器を入れている部分を引き出しておく
5.食器のくぼみや底に溜まっている水(お湯)をパッと払っておく
この使い方で、洗浄モードで温まった食器が冷めるころには、まな板や陶器類は拭かなくても大丈夫なレベルに乾きます。
プラスチック製のタッパや、お味噌汁の椀などは水滴が残りやすいので拭き取ることも多いけど、手洗いよりは圧倒的に乾きやすいです。
食洗機を使いたいけど電気代は抑えたい…という方は、「乾燥機能を使わないのもアリ」ですよ☆
更に時短に繋がる便利アイテムも・・・!
ラクアには電源ON/OFFボタンというのがありません。
なので、コンセントを差し込むと電源が【ON】になって、コンセントを抜くと電源が【OFF】するという感じです。
最初は使うたびにコンセントを抜き差ししてたんですが、1日に複数回使うものなので、特に抜くときがけっこう手間でした。
なので、我が家では↓こういった個別スイッチ付きの電源タップを使ってます♪
これだと、パチっと押すだけで電源ON/OFFが切り替えられるので、コンセントを抜き差しするよりも時短で楽ちんですよ(^^)
サンコーの工事不要の食洗機ラクアで水道代は安くなる?高くなる?
次に、私の気になっていた水道代の節約についてもデータが揃ったのでご紹介します。
水道使用量は自治体によって金額(単価)が大きく違うと思いますが、使用前との比較を参考にしてくださいね。
6月使用分 4,928円(食洗機使用前)
7月使用分 5,417円
8月使用分 4,928円
9月使用分 4,438円
食洗機使用開始後の7月の水道料が高くなったのは、こどもの水遊びのためです。
なので、水遊びをしなくなった8月以降はまた水道料が同額もしくは下がってます。
1回の洗浄&すすぎに5リットルを給水するので、体感的に「水道代高くなりそう…」なんて正直思ってました(^^;)
でも、水道代は高くなるどころか、むしろ安くなっているので節水できているようです☆
きっと、今までのような手洗いだと、気づかないうちにそれ以上の水が流れていっているということなんでしょうね。
食洗機ラクアの使用頻度や使用回数はどのくらい?
大人2人と幼児1人暮らしの我が家では、1日2~3回食洗機を稼働します。
夫が仕事&子供が保育園の日は、昼食が私ひとりで洗い物が少ないので、朝食分とまとめて昼食後に1回。
夫が休日&子供が家にいる日は、それぞれ毎食後にまわすこともありますね。
食洗機対応じゃない食器や鍋・こどもの食事用エプロン・すぐに使いたいもの(包丁とか)は、都度手洗いするので1日2~3回ほどかなと。
今はほとんどの食器が食洗機対応になっていて、手洗いの時間はかなり短縮したので、毎秋~冬に悩まされる手の荒れが今年は気になってません!
ちょっとしたことだけど、ものすごく楽です…(*´▽`*)
ちなみに、我が家では↓このティファールの鍋&フライパンを多用しています。
小さい方のソースパン(直径16cm)とフライパン(直径22cm)は食洗機に収まりやすいので、ラクアを使い始めてからの使用頻度が高くなりました!
直径20cmのソースパンや直径26cmのフライパンも、他に食洗機に入れる食器などが少なければ入るサイズですよ☆
【2021.6月追記】
一時はサンコー公式ショップでしか買えなかったけど、また楽天市場やAmazonでも、ラクアの販売が始まったようです(^^)/
ただ、値段は公式ショップの方が安いかも…?
ポイント倍率や納期など、比較してみてくださいね!
(2024/11/21 08:30:23時点 楽天市場調べ-詳細)
ちなみに、サンコー公式ショップだと、平日13時までの注文で当日出荷ですよ~!(一部対象外の商品あり)
サンコー工事不要食洗機ラクアで電気代や水道代は安くなったのかレビュー★-まとめ
食洗機で水道代や電気代が高くなるのが心配だったのは、嬉しいことにまったく影響ありませんでした。
もちろん乾燥機能をフル活用した場合は、我が家が洗濯乾燥機使用で電気代があがったように、変化が大きく出てきてしまうと思います。
水道代の節約に繋がって、手洗いにかかる時間や手間が減って、手の荒れも楽になる食洗機は心からお勧めします!
ラクアで洗う前&後の食器の汚れ比較や、給水方法のコツも書いたので、↓こちらのレビューも参考にしてくださいね。
ハチさま。初めまして、キララと申します。
こちらの記事を参考にさせていただきまして、我が家も無事にラクアを導入できました。大変わかりやすい記事でありがとうございます。
1点質問がありまして、具体的な操作方法を教えていただけますでしょうか。
「食洗機ラクアで電気代を節約するためのオススメ使い方
我が家の定番の使い方は↓こんな感じです。」に記載がある、
2.すすぎ終了後にピーと音が鳴って、約60分の乾燥が始まるので停止する
→2の後は、停止ボタンを押してコンセントを抜くということで利用しているのですが、どうされていますでしょうか?故障につながりそうで心配ですが、他に方法がわからず、他で記事を探しても見つからないのでお手数ですが教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
キララ様
初めまして、コメントありがとうございます(^^)
ラクア購入されたのですね。
少しでも記事がお役に立てたようでなによりです。
>→2の後は、停止ボタンを押してコンセントを抜くということで利用しているのですが、どうされていますでしょうか?
私もキララ様と同じく、停止ボタンを押して動作が止まったのを確認後、コンセントを抜いています。
正確には、スイッチ付きの電源タップを使っているので、コンセントは差したままスイッチをオフの方へパチっと切り替えている感じです。
書き方がわかりにくく申し訳ございません(>_<)後で追記させていただきますね。 もうラクアを購入して1年近くになるのですが、ずっとこの方法で毎日2~3回使い続けて今のところ不具合が起きていません(^^) 稼働している最中にコンセントを抜くのは故障に繋がるかなと思い、忘れずに停止ボタンを押すように気を付けてはいますが…(何回かやってしまったことあります。) 参考になりましたら幸いです。