サンコーが2019年12月16日に発売した「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」が人気上昇中☆
一人用のご飯が短時間で炊けるだけでなく、そのまま炊飯器を弁当箱として食べることができるんです。
あまりの人気に、売り切れ→再販を繰り返し、2020年9月には今までの「白色」だけでなく、新色の「さくら色」と「藍色」も新登場しました!
1合炊くのに何分かかるのか、一度に何合まで炊けるのか、本体も洗えるのか?…など気になる情報をご紹介します!
目次
サンコーおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器の使い方や特徴と人気の秘密
\実際に使ってる様子の動画が見れます★/
サンコーのおひとり様用炊飯器(弁当箱)の特徴を、1つずつチェックしていきましょう!
最短14分でお米を炊くことができる
この超高速弁当箱炊飯器は、最速14分で炊飯可能というのが一番の衝撃&人気ポイントです☆
炊飯器で早炊きするよりも全然早いですもんね!
ただ、この14分というのはお米0.5合を炊くときなので、お米1合なら約19分半かかります。
だいたいお茶碗1杯分がお米0.5合なので、炊き上がりを食べたい人にはちょうど良い量かなと思います。
家族二人で食べきるなら、お米1合分を炊くと一食分でぴったりです♪
また、蒸し時間はカウントには入っていないので、好みによっては炊き上がったあと数分待った方が美味しく感じられるかもしれないですね。
お茶碗に移さずそのまま食べられる
ご飯を炊くのがめんどくさいときは、洗い物もめんどくさいって人がほとんどだと思います。
これは炊飯器のようでもありお弁当箱でもあるので、炊き上がり後そのまま食べられて、洗い物が新しく増えないというのも魅力的!
もし外で電源を使って炊いたとしても、パッと見はお弁当箱なので恥ずかしくないですね(笑)
炊飯器なのに本体ごと丸洗いできる
電気を使う炊飯器は、お釜だけ洗って本体は洗えない…というのが常識ですよね。
でも、この弁当箱型の炊飯器は、本体が防水になっているので内釜と丸ごと一緒に洗うことができるんです!
炊飯・食べ終わったら電源ケーブルだけ抜き取り、防水キャップを閉めることで本体内部に水が入ることを防ぎます。
そして、あとは普通の食器と同じように洗剤をつけて丸洗いするだけなので、お手入れも楽ちん♪
上蓋は、パッキン・金属蓋・プラスチック蓋の3つに分解することができて、衛生的に洗い乾燥させることができます☆
電気代も高くないので負担が少ない
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器を使ったときのだいたいの電気代目安が、サンコーの公式サイトに掲載されていました。
1kWhあたりの電気代を27円として計算、1日20分間の使用を想定して【1日あたり1.66円】だそうです。
住んでいる地域や、電源を入れてから(炊飯スタート)食べ始める時間までの長さにもよりますが、1日数円~数十円で使えるなら安いですよね!
単身赴任や一人暮らしなどでたまにしかご飯を炊かない人は、炊飯器を購入するより安上がりかもしれません。
持ち運んで色々な場所で炊き立てのご飯が食べられる
本体サイズは幅240㎜×奥行き100㎜×高さ80mmと、500mlのペットボトルと同じくらいの幅があるので、お弁当箱と呼ぶにはちょっと大きいかなと…
でも、炊飯器だって考えると驚きのコンパクトさですよね☆
一人暮らしでキッチンが狭い場合でも、炊飯器を置くと嵩張るけれど、これなら食器と同じように使わない時収納可能なので場所もとりません。
また、重さは約840gなので気軽に持ち運べ、キッチンで使ったりダイニングテーブルで使ったり、会社や学校へ持っていくことも可能な重さというのがウケているのだと思います。
小型炊飯器だけど味が美味しくなる秘密が…
少ない人数用の小型炊飯器があまり美味しくないと言われる理由は、ヒーターがお釜の下の方の一部分にしか入っていないために、火力が足りなくてふっくら炊き上がらないからだそうです。
でも、この超高速弁当箱炊飯器は、底面を取り囲むように強力なヒーターが搭載されていて、釜の側面まであたたまるように工夫されています!
なので、一人用の炊飯器だからといって味が劣るわけでなく、たった十数分でも美味しく仕上がるということなんですね♪
五つ星お米マイスターの方が実際に使って食べてみたところ、「味には全く問題なく、十分にお米のポテンシャルを引き出している」と高評価☆
ちなみに、もっちり系のお米(コシヒカリやゆめぴりか)の方が相性が良いのでは?とのことです。
サンコーおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 保温できる?
この弁当箱型炊飯器のデメリット(弱点)としては、食べ始めてからの保温ができないということかなと…
炊き上がってから食べるまでの間は保温をすることができるので、すぐに食べられなくても大きな問題はありません。
ただ、食べるときには必ず本体の電源を切るように説明書で書かれています。
なのでその時点で保温は終了するということです。
もし電源を消さずにいたらどうなるのか…
炊飯器内の温度が約60℃以下になると再加熱が始まる仕様だそうで、蓋を開けて食べ続けている状態だと、また再加熱が始まることになり危険です!
また、一度保温が終了した後(食べるために電源をオフにした後)、また温めたいからといって電源をオンにしてしまうと、保温ではなく再度炊飯が始まってしまいます。
食べてる間に冷めてしまったときは、タッパや茶わんに移して電子レンジ等で温めて食べることになりますね。
(2024/12/04 01:10:08時点 楽天市場調べ-詳細)
2020年12月に新型の2段式も発売されたので、↓こちらで機能やサイズなどを比較してます★
こちらもオススメ
サンコーおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 何分で何合炊ける?電気代や洗う時は?-さいごに
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器のように、単身赴任や新社会人など一人暮らしを始める人が楽に美味しいご飯を食べられるアイテムって良いですよね。
重いお釜を外して洗って…というのが大変&めんどくさいお年寄りへの贈り物としても、喜ばれるかなと思いました。
日本語の説明書もついていますが、説明がほとんどいらないくらい使い方が簡単というのも安心です。