
基本価格 1,600 万円(税別)~
延床面積 20.87 坪(69.00㎡)
高性能でコンパクトなOMソーラーの家
自由自在に「大きな生活」をつくり出す「小さな箱」
建物のコンセプト ―
「最小限住宅」をメーターモジュールで
とてもコンパクトなOMソーラーの家です。 フォルクスハウスがフォルクスワーゲン・ビートルを目指したように、ビートルからポルシェが生まれたようにできたのがこの家です。6m×6mの2階建てのサイコロのようにかわいらしくつくられています。もちろんエンジンはOMソーラー、環境にやさしく高性能です。平らな屋根の上に独特のガラス集熱屋根がハト小屋のようにのっています。建築家・増沢恂による「最小限住宅」をお手本として、メーターモジュールで再構成した家なのです。

機能的かつコンパクトにまとめられた美しいプロポーション
間取りの特徴 ―
「303」を手掛かりにワンルームを自在に
この家の間取りは、6m×6mの平面を分割して、4つの3m×3mの平面からできています。便宜上「303」と呼んでみましょう。1階は水廻り303、畳の部屋303、そして、厨房と食堂、階段と玄関は2つぶんの603でできています。2階は4つの303を自由に使いましょう。1つは吹抜けですが、3つの303は、寝室、収納、個室へと家具で間仕切って使います。303を手がかりにしてワンルームを自在に使おうという間取りなのです。

1階の間取り例。「303」という単位で自在に間取りが展開できる
こんな暮らしにお勧め ―
自分の方法で自分の生活をつくる
この小さな家を使いこなしてしまいましょう。自由自在に大きな生活をつくり出しましょう。この家は宝石箱ではありません。いうなれば道具箱、あるいは裁縫箱みたいなものなのです。自分で工夫して自分の方法で自分の生活をつくりだす。それも目の前にある何でもないもので。それはDIYでもセルフビルドでもなく、フランス語で「ブリコラージュ」といいます。そして、それをする人を「ブリコルール」といいます。この家はブリコルールのための道具箱なのです。

2階間取り。広がりと融通性のある空間。自在に大きな生活がつくり出せる


秋山東一(あきやま・とういち)
1942年、東京都生まれ。東京芸術大学美術学部建築科卒業。東孝光建築研究所を経て、1977年ランド計画研究所を設立。1994年にランドシップに改称する。木造軸組パネル工法のフォルクスAの開発に続き、Be-h@us、そして現在、さらなる進化のカタチ「Be V standard」開発への取り組みを進める。

フォルクスA-Pro 概要
開発者 | フォルクスAチーム |
---|---|
地上階数 | 2階建て |
建築面積 | 36 ㎡(10.89 坪) |
延床面積 | 69 ㎡(20.87 坪) |
外部周りの仕様 | ・屋根材の仕様 / ガルバリウム鋼板0.35mm厚 ・主要な外壁 / 上部:カラーガルバリウム鋼板 小波 下部:窯業系サイディング リシン掻き落とし ・主要なサッシ / 樹脂製サッシュ(オプションで木製サッシュあり) |
リビングの仕上げ | ・内壁 / 針葉樹合板あらわし、ランバーコア ・床 / 無垢板フローリング ・天井 / 針葉樹合板あらわし、プラスターボード塗装仕上げ |
キッチンの仕様 | 標準品(仕様についてはご要望・ご相談をお伺いいたします) |
浴室の仕様 | 標準品(仕様についてはご要望・ご相談をお伺いいたします) |
トイレの仕様 | 標準品(仕様についてはご要望・ご相談をお伺いいたします) |
主な構造材 | ・土台 / ベイヒバ集成材、ヒノキ集成材、105×105 ・管柱管柱 / オウシュウアカマツ集成材、105×105 ・通し柱通し柱 / オウシュウアカマツ集成材、105×105 ・主な横架材 / オウシュウアカマツ集成材、105×105㎜、105×180㎜、105×240㎜ ・その他特徴 / 金物:テックワンP3、屋根構面:構造用合板15㎜厚、床構面:構造用合板28㎜厚、耐力壁:構造用合板9mm厚などの面材耐力壁(建物の靭性を重視し、耐力壁には筋交いではなく面材を使用しています。粘り強く急激な破壊を生じにくい構造です) |
断熱仕様 | ・屋根 / フェノールフォーム95㎜厚(熱伝導率0.020[W/(m・K)]、充填断熱工法) ・壁法 / 高性能グラスウール16kg93.5㎜(95㎜、熱伝導率0.038[W/(m・K)]、充填断熱工法) 室内側にポリエチレンフィルム張り ・基礎 / A種押出法ポリスチレンフォーム保温板3種50㎜厚(熱伝導率0.028[W/(m・K)]、基礎断熱工法) ・その他特徴 / 断熱性能は、次世代省エネルギー基準におけるⅡ地域の基準を標準で満たしています。 パネル工法のため施工精度のバラツキが少なく、高断熱高気密の建物となります。敷地が Ⅳ地域であればよりグレードの高い断熱気密性能となり、OMソーラーの性能がより発揮されます。 |
仕上げ材・設備に関する詳しい説明はお問い合わせください。
「フォルクスA-Pro」は、OMソーラーの施工に熟達した指定工務店が建設を請け負います。
注1 CGに表現されていて表示価格に含まれないもの:置き家具、壁面取付け家具、ペンダント照明、デスクライト、冷蔵庫、テレビ、ノートパソコン、各種備品、外構、屋外デッキ
注2 注1以外で表示価格に含まれないもの:地盤調査、地盤改良、外構工事、屋外工事(電気、給排水、ガス)、下水道接続工事、雨水排水工事、確認申請等諸費用
注3 このほか敷地条件などによって価格が変わる場合があります
注4 細かい仕様につきましてはお問い合わせ下さい
お問い合わせから契約までの流れ
下記フォームからお問い合わせをいただいた後、メールを中心にご回答・お打ち合わせをさせていただきます。私どもは営業行為を一切行いません。淡々とご質問に回答させていただきますので、お気軽にお声掛け下さい。
